2015年
6月
19日
金
初めての中間試験(4):フライングOK!
定期試験の範囲が発表されてから試験の準備をしようとしても無理があります。
となると、試験範囲発表前から準備をする以外に方法はありません。
2015年
6月
18日
木
初めての中間試験(3):計画を立てる
中学の定期テストは、試験日・試験時間・試験科目・試験範囲が決まっています。
したがって、いつまでに・何を・どの程度学習すれば、試験時間内で質問に答えられる、という予想が立てられるのですが、最近、この予想が立てられない人が目立つような気がします。
今さらですが、「学習計画を立てる」とはどんなことかをまとめておきます。
2015年
6月
04日
木
初めての中間試験(2):都立高校受験の場合
都立高校入試における中学校の成績の重要性について述べる前に、都立高校の入試制度についてみておきます。
まずは言葉の説明から。
中学校の成績を表す言葉として「評定」「内申」「調査書点」などがあります。
「評定」とは9教科に対する5段階評価のことで、いわゆる通知表の成績です。「内申(点)」とも言われます。
素内申は評定そのままの数値。
都立高校の一般入試では、学力検査による得点分を700点満点、中学での成績を「調査書点」として300点満点、合計1000点満点で評価します。
最新のお知らせ 2018/01/23
Spring School(新中1・高1準備講座・春期講習)のお知らせ

2018春期講習日程
新中1準備講座3期、新高1準備講座3期は、春期講習の一部として実施します。第1期 | 3月26日(月)~3月29日(木)全4日間 |
---|---|
第2期 | 3月30日(金)~4月3日(火)全4日間 |
1期、2期ともに日曜日を除く。 |
2018春期講習時間割
第1時限 | 9:00~10:20 |
---|---|
第2時限 | 10:30~11:50 |
第3時限 | 12:30~13:50 |
第4時限 | 14:00~15:20 |
第5時限 | 15:30~16:50 |
第6時限 | 17:00~18:20 |
第7時限 (1:1個別) |
18:40~20:00 |
東日本橋進学教室曳舟校とは
東日本橋進学教室は、中央区で43年、墨田区でも30年の歴史と信頼を持つ学習塾です。
小学生・中学生・高校生を対象に中学受験・高校受験・ 大学受験対策を行っている進学教室です。
東日本橋進学教室曳舟校は近隣の墨田区・中央区だけでなく、足立区・江戸川区・葛飾区・江東区・台東区さらには千葉県の子どもたちも通っている評判の塾です。

東日本橋進学教室曳舟校塾長の三溝(みつみぞ)です。
数多くのこどもたちの進学指導をして37年目になります。
こどもたちひとりひとりが実にさまざまな才能を持っていることに驚かされます。
小中高と人間が最も知的に成長する時期に立ち会えることに感謝するとともに、その才能の芽を大切に育てることが使命であると考えています。
新たな才能に出会えることを楽しみにしています。
受験指導歴37年の塾長が、小学生から高校生までの全科目を自ら教える少人数制の進学教室です。
中学受験から大学受験までを指導できるから、お子様に今必要なことだけを徹底して指導します。
自分の聞きたい科目や分野だけの解説をいつでも受けることが出来るので、満足いくまで苦手分野の克服やテスト対策を行うことが出来ます。
受験は総合力の勝負です。基礎基本の徹底と、しっかりとした学習習慣を身につけることで、無理なく無駄なく合格まで導きます。
自由度の高い時間割が組めます。
50分と80分の時間枠を自由に組み合わせて時間割を組むことが出来るので、塾が初めてというお子様も気軽に参加できます。
曜日や1日のコマ数も自分で決めることが出来ます。
習い事や部活と両立させたいときも、塾の時間に縛られることはありません。
急な休みや遅刻のときも授業は振替自由です。
基本コースなら、授業日が祝日に当たるときや急な休みや遅刻のときも、曜日や時間帯を自由に振り替えることが出来ます。
自由と自律は表裏一体です。

学習進度は塾長とお子さまとの話し合いで決定します。
年間スケジュールを元に日々の学習課題を明らかにします。
その課題にいつ・どこで・どのように取り組むのか。
その課題克服を通して、自律的に一生学び続けることの出来る学習スキルを習得してもらいます。
勉強するほどお得。授業料も自由にカスタマイズできます。
50分×4回=月額5000円から受講できます。
チャレンジコースなら平日土日毎日好きなだけ勉強しても月額30000円。
トライコースでは、平日のみ、土日のみの限定メニューも選べます。
学習の習慣をつけたいお子様から、本気モードの受験生まで、目的に合わせてリーズナブルな授業料で受講することが可能です。
東日本橋進学教室曳舟校のPCサイトもご覧ください。