· 

5年生からの中学受験(1)

多くの中学受験塾では小学3年生の2月からカリキュラムがスタートします。

しかし、この時期よりも遅く中学受験を決断されるご家庭も多いと思います。

その場合、どういう点に気をつければよいのか気がつく点を上げてみます。

小学5年生からはじめる場合

通常の開始時期から1年ほど遅れても、中学受験をしたいということは、何か特別な理由があってのことでしょう。

たとえば、次のような例。

  • 動機1 近くの公立中学には通わせたくない、という場合

とにかくどこかの中高一貫校に合格しなければなりません。

そのためには、学力に見合った私立の中高一貫校を第一志望として準備をすべきです。

なぜなら、選択の幅が広い上に、努力に応じて合格の可能性も高まるからです。


  • 動機2 友達が受験の話をしだして自分もその気になった、という場合

ダメもとで気楽に難関校にも挑戦できますが、それではただの記念受験に終わってしまいます。

中学受験そのものには大きなメリットがあります。

その中でより魅力を感じる点に注目して、学習を始めることをお勧めします。


  • 動機3 高校受験を心配せずにスポーツや趣味に専念させたい

中高一貫校と言ってもどの学校も進学一辺倒ではありません。

最近では、進学実績を謳わないと受験生の確保が難しいために、大学進学指導を重視する方向へ舵を切る学校が多くなりましたが、私立学校にはその学校ならではの魅力があります。

目的にあった学校選びがまずは必要です。

標準的なカリキュラムを念頭に置き個別の進度で学ぶ

開始時期が遅いので、標準的なカリキュラムに直ちに乗ることはできませんが、多くの受験生がいまどのあたりの学習をしているのかを知ることは必要です。

そして、いつまでにその進度に追いつけば入試に間に合うのかを検討しなければなりません。

その判断は、経験者である塾の指導者に見極めてもらいましょう。

いずれにせよ、オリジナルの学習計画が必要ですので、ある程度自由の利く塾で学ぶほうが良いと思います。